Welcome to
57th TOKAI Ham-no-SAITEN 2025
Special Commemorative Amateur Station
8J2TKI web site!

ようこそ,8J2TKIのWebサイトへ


第57回東海ハムの祭典2025」アマチュア無線 特別記念局 「8J2TKI」

第57回東海ハムの祭典実行委員会は、東海4県内を中心に 「第57回東海ハムの祭典」開催を記念して特別記念局を運用します.

運用期間:2025年4月1日〜2025年10月26日

8J2TKIはまもなく運用が開始されます。


(下記画像をクリックすると、精細なPDFファイルが表示されます)

第57回東海ハムの祭典2025」アマチュア無線 特別記念局
8J2TKIについて

識別信号(呼出符号,識別信号,コールサイン)
8J2TKI(予定)
運用期間
2025年4月1日〜2025年10月26日
運用周波数帯・モード
HF〜1200MHz帯(CW,SSB,FM,AM,DV等)
運用可能な付属装置(機器等の都合により、必ず運用できるわけではありません)
RTTY装置(AFSK)、パケット通信装置(AFSK,FSK)、PSK31装置(AF-BPSK/QPSK)、 SSTV装置(SC-FM)、ファクシミリ装置(SCFM)、FT8(8-FSK)、JT65(65FSK)、JT9(9FSK)
常置場所
名古屋市昭和区(JCC#200107)
運用予定・運用実績
主に東海4県内で運用を予定しています.(あくまで予定です,日程は多少前後します)
公開運用・体験運用にぜひお出かけください.
公開運用で運用を希望される方は「JARL会員証」および「無線従事者免許証」を必ず持参し,提示してください.
体験運用を希望される方は,会場の運用受付にお申し出ください(じゅうぶん時間的な余裕をもってご来場ください.専任スタッフ不在のときは運用できないことがあります.ご了承ください)
運用支部、協力クラブ等
QSLカードについて
2025年度の8J2TKIとの交信によるQSLカードの発行は、運用期間終了後まとめて行います。 (QSLカード作成・発送費用の削減にご協力ください)
ただし,愛知万博20周年記念応援事業(愛知県支部)とのタイアップで,9月22日〜23日にかけて開催する「第20回愛・地球博記念コンテスト」に参加し,参加証を希望した方のうち,コンテスト期間中に愛知万博20周年特別局「8J20AI」と交信した方のQSLカードは参加証に同封して直接送付します.
なお、1枚のQSLカードに複数の交信記録をまとめて記載させていただくことがあります。ご了承ください。

また、QSLカードやSWLカードをお急ぎの方は電子メールでご連絡いただいたうえ、SASEをお送りいただければ先行して対応いたします。

電子メール:ja2rl-at-isotope.sist.chukyo-u.ac.jp(-at-を@に書き換えてください)

SASE送付先:〒470-0391 豊田北郵便局私書箱20号 JA2RL/YRL管理団体


2022〜2023年度に運用したJARL東海地方本部、東海4県支部行事 アマチュア無線 特別局 (体験局) 8J2YAAの情報はこちら
2020.03.16.(初版作成)
2025.03.27(最終更新)